2000年「老眼手術(SRP)の創始者であるアメリカの
シャカー博士の手術チーム」本院訪問 イ・ジョンホ院長と共同施術
老眼ICL Viva 韓国初手術ドクター イ・ジョンホ代表院長
老眼手術
- C-Near老眼矯正術
- AMT老眼レーシック
- Kamra Inlay老眼レンズ挿入術
- P-LBV老眼レーシック
- レインドロップ 老眼レンズ挿入術
- プレスビア老眼レンズ挿入術 他
ICL
APAC[V-Toric ICL Best Poster Award]受賞-
2023 KSCRS[V-Toric ICL 最優秀論文賞]受賞-
ICL手術 Global Key Opinion Leader
イ・ジョンホ代表院長
ICLの歴史を作り出したBGSS眼科、これからは老眼ICLの新しい時代を先導します。
EVO Viva ICLは視力矯正と老眼矯正が同時に可能な老眼レンズ挿入術です。
水晶体を取り除く必要がある多焦点レンズ挿入術とは異なる方法で両眼矯正を行い、
モノビジョンではなく、全ての距離において両眼で見えるようにします。
長期に渡る臨床を通じて安全性が検証された人体に優しいCollamer素材を使用し、
従来のICL眼内レンズのメリットをそのまま生かして老眼を解決します。
イ・ジョンホ代表院長 韓国初のViva ICL執刀、
及び臨床結果を2回連続で発表
イ・ジョンホ代表院長は「2006年度 ICLインストラクター」に選定され、ICLの導入と拡散をリードした中心人物として
「韓国初のViva ICLの執刀医」に選定され、
あらゆるケースの臨床結果と難しい条件における施術ノウハウを積み重ねてきました。
今回、公開した臨床結果は韓国で初めて精密検査と繊細な手術技術をもとにした手術実例と臨床データを公開し、 Viva ICL分野における研究と教育をリードした経験を公開しました。
目標視力の達成率 99%、臨床結果の公開
Viva手術を受けた患者のうち、10人中9人以上が眼鏡を使用せずに日常生活が可能な視力を手に入れました。また、予想相関係数0.99で、
目標視力を正確に達成しました。
今回の発表では、あらゆるケースの手術実績、一般ICLとのMix & Match戦略、成功率を高める推奨条件を公開し、安定的な治療と手術完成度を提供いたします。
(ソウルBGSS眼科 2023.11~2025.03 viva ICL 手術患者)
相関係数 0.99 = 視力達成率 99%
IC vs. 1moCo (VIVA Group)
Intended Correction (IC)
*手術前の目標視力と手術後の視力がどれだけ一致しているかを示す正確度の指標として、1に近いほど実際の視力結果とぴったり一致することを意味します。
98%以上が最大矯正視力 0.8以上 回復
手術1カ月後
83%
手術後1.0以上
手術3カ月後
98%
最大矯正視力
0.8以上
*手術後の矯正視力の回復と視力が損傷していないかを評価する指標です。
安全性が保証
されたレンズ
全世界で20年以上
ICL 2,000,000件以上
の臨床経験と結果保有
近視と老眼
同時矯正
白内障が進行していな
くても視力矯正をお望みの場合
近視と老眼の治療が可能
目の原型保存
健康な水晶体保存+
虹彩を傷つけない
後方ICL手術
UVカット効果で白内障予防
UVカットレンズで白
内障や黄斑変性の予防効果
幅広い
手術対象者
薄い角膜・高度近視
超高度近視も手術可能
BGSS眼科
だけのノウハウ
高度な手術熟練度
確実なレンズサイジン
グ当日両眼手術
システム
ドライアイ
最小化
角膜を保存し、術後
ドライアイと光のぼやけを最小化
手術後の管理
システム
手術後の体系的な検診
及び
その後の継続的な保証プログラム
老眼ICL Vivaは40代以上のための老眼矯正レンズ挿入術であり角膜を削らないため薄い角膜、高度近視、
超高度近視でも手術が可能で白内障の手術をせずに老眼まで同時に矯正できます。
「EVO Viva」は角膜を傷つけたり、水晶体を取り出さない
ため過去に視力矯正手術を受けたことがある方も
追加の視力・老眼矯正が可能で
白内障の手術も可能です。
ソフトレンズ:1週
ハードレンズ:2週
乱視矯正ソフトレンズ:2週
ドリームレンズ:4週以上
手術前は飲酒を控えてください。
手術後、サウナや温泉は2ヵ月後から
可能であるため、あらかじめ入浴される
ことをおすすめします。
手術3日前から手術を受ける目に目薬を点眼してください。
糖尿や血圧の薬を服用している場合は服用し
て来てください。精神安定剤などを服用して
いる方は医師との相談を通じて、手術の
可否が決まります。
横たわって楽に手術を受けられるように
スカートやタートルネック、パーカーは着ないでください。
パーマとヘアカラーは手術2週間前まで
可能なので必要な場合は早めにされることをおすすめします。
手術後、運転はできません。
車で来られる場合は代わりに
運転する付き添いの方を
同伴してください。
手術当日の朝食は軽く(ご飯茶碗半分くらい)
召し上がって来てください。
コーヒーや緑茶などのカフェインが
入った飲料は制限されます。
手術当日は化粧・香水
ヘアスプレーはお控えください。
手術室入室前にお手洗いを
お済ませください。
手術は局所(点眼)麻酔で行います。
全身の力を抜き楽に横たわった状態で
光を見てください。点眼薬で麻酔をしますが、目を開くたびに引っ張られる感覚、
機械に当たるたびに押される感覚、冷たいものに当たる感覚を感じることがあります。
違和感を感じたら医師にお伝えください。
目を開くのがつらく痛みを感じ、
充血または涙が大量に出る恐れがあるので
付き添いの方の同伴をおすすめします。
目をつぶって、
しっかりと休息してください。
目を強くつぶったり触ったりは
絶対にしないでください。
手術後、点眼薬は決められた
用法で使用してください。
手術当日3~4時間ほどは目がしみて、
若干の痛みを感じることがあります。
手術後、回復期間中は両目に
視力差が生じることがあります。
角膜がむくみ、ぼやけて見えることが
ありますが2~3ヵ月にかけて徐々に
回復していきます。
手術後2週間は就寝時に使用し
なければいけません。
(寝ている間に目を触るのを防止する
ためです。)
軽い洗顔、及びシャワーは5日後から
可能です。
シャンプーなどが目に入らないように
注意してください。
温泉やサウナなどは2ヵ月後から可能です。
基礎化粧は洗顔後から、アイメイクは
(アイシャドウ、マスカラ、アイライナー)
1ヵ月後から可能です。
パーマとヘアカラーは1ヵ月後から
可能です。
軽い運動(ジョギング、散歩)は2週間後から、
激しい運動(水泳、スキー)は2ヵ月後から
可能です。
お酒は1ヶ月間禁酒、過度な飲酒は
2か月間控えてください。
喫煙は1週間、控えてください。
(密閉された空間はお控えください。)
目がぶつからないように
気をつけるのであれば、
3~4日後から可能です。
手術後、数日間は気をつけてください。
夜間運転は様子を見ながら
1~2週間後からされることを
おすすめします。
手術後、最初の1~2週間は目をこすったり、
まぶたを強くつぶらないでください。
手術後の数日間は過度な読書やTV視聴は控えてください。
手術後2ヵ月間は感染症など各種眼疾患に
かからないように留意してください。